さいたま市・浦和エリアでのカウンセリング・心理療法を希望される方へ
都内・埼玉県内の精神科クリニック、公立病院児童精神科、公立および私立大学学生相談室心理相談員、埼玉県公立学校スクールカウンセラー、東京都教育相談センターアドバイザリースタッフとして勤める。現在も都内精神科クリニックに勤務しながら、埼玉県内の臨床心理士・公認心理師養成の私立大学・大学院の教授として、大学院生の教育、後進の臨床指導に携わる。
経歴
横浜国立大学大学院教育学研究科修士課程修了(1997年)
東京大学大学院教育学研究科博士課程満期退学
教育学博士(2011年)
群馬県立女子大学、青山学院女子短期大学准教授を経て、
現在 埼玉県内臨床心理士・公認心理師養成私立大学教授
所属学会 日本精神分析学会 日本心理臨床学会 日本青年期精神療法学会 日本児童・青年精神医学会会員
主な著書(分担執筆も含む)
教師をめざす人のための青年心理学 学陽書房 2006年
よくわかる臨床心理学 ミネルヴァ書房 2009年
大学1・2年生のためのすぐわかる心理学 東京図書 2012年
教育臨床アセスメントとしての動的学校画 風間書房 2012年
生きる力を育てる臨床心理学 保育出版 2013年
公認心理師必携 精神医療・臨床心理の知識と技法 医学書院 2016年
青年期精神療法入門 日本評論社 2017年 2月
公認心理師技法ガイド 文光堂 2019年 3月
公認心理師スタンダード・テキストシリーズ3 臨床心理学概論 ミネルヴァ書房 2020年 7月
教師・保育者のためのカウンセリング理論と方法 北樹出版 2021年 9月
公認心理師スタンダード・テキストシリーズ15 心理学的支援法 ミネルヴァ書房 2023年4月
グローバル時代の教育相談 ナカニシヤ出版 2024年2月
精神分析的心理療法 幼児から成人までの心理療法 カウンセリング 特に児童から思春期・青年期の臨床が専門 。摂食障害や不登校、対人恐怖、などの研究を行う。ほか親子関係の支援のための親ガイダンス面接も行う。知能検査、心理検査等。
子どもと家族のための相談室、公立保健センター、保育園の巡回相談、企業の健康管理センター等で、子どもから成人まで幅広く経験を積む。現在、大学のカウンセリングセンターに勤務し、大学で公認心理師養成科目を担当、後進の育成に携わる。
所属学会
日本心理臨床学会 日本精神分析学会会員
主な著書(分担執筆も含む)
青年期精神療法入門 日本評論社 2017年 精神分析的心理療法を学ぶ-発達理論の観点から- 金剛出版 2013年
成人の支持的心理療法、精神分析的心理療法、子どものプレイセラピー、カウンセリング、子育て支援、発達相談、親ガイダンス、コンサルテーション
お問合せはお気軽に
当オフィスのメールアドレスに送信、あるいはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
当オフィスのメールアドレス:
saitama@urawaprimula-psychotherapy.jp
開室曜日
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
午後 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | × | ✕ | × |
現在、心理療法・カウンセリングはどの曜日、時間帯もキャンセル待ちとなっております。お急ぎの場合には提携医療機関、相談機関をご紹介申上げます。受付可能になりましたら当ホームページからお知らせいたします。
○受付可 予約可
△時間により受付可 予約可
×予約不可
火曜日(第2火曜日)
10:00~18:00
水曜日(月1回)
16:30~18:00
木曜日 (月1回)
16:30~18:00
土曜日 9:00~19:00
直接電話での対応可能な
受付時間
土曜日 AM11時~11時50分
080-7814-2672
上記時間帯以外は,留守番電話になっておりますので,上記時間以外に申し込みをされる方は,お名前とご要件を入れてください。折り返し連絡申し上げます。
当ホームページの申し込み受付フォームからはいつでも申し込みが可能です。
月曜・(水・木)・日曜・祝日